大阪府富田林市の女性による安心なレイキサロン&スクール 子連れ・介護・出張対応 


電話番号:

  1. そらのなみのレイキのコツブログ
 

そらのなみのレイキのコツブログ

2023/11/28

「自分の悩みが小さい穴をぐりぐりと
ほじくるようなものだと気づきました。
自分を俯瞰して見ることができるようになりました。」


悩んでちょっとやつれ気味の受講生さんが
練習会の後にスッキリ笑顔で言われた言葉です


心と体が緩むと
自然と自分を俯瞰して
見ることができるようになります


すると「あれ?なんでこんなことにこだわっていたんだろう?」
ってなります^^


これはレイキあるあるで


「今日は質問がたくさんあります!」
とメモまでしてきた方が


練習会終わって「何でしたか?」
とお聞きすると


「あ、もうどうでもよくなりました~」
とご機嫌で帰られる


こんなことはよくあります^^


理由はカンタン
緩んだからです


疲れていたり忙しかったりすると
心や体にゆとりがなくなり


視野が狭く問題解決能力も下がります


小さなことにこだわったり
べきネバの世界にハマったりして
余計に疲れます


そんな自分に気づき
自分の心と体を緩めるようにすると


色んな事が良い意味で
どうでもよくなり楽になり・・・


自分のこともふんわりと
俯瞰してみることができるようになります


すると問題が問題で無くなったり
解決法が見えてきたりします


何よりすごいなあと思うのが


理論をこねくり回すのではなく
誰かに教えてもらうとかでもなく


自分の内側から自ずから湧いてくる感覚で


「あれ?私何にこだわってたん?」


ってなってしまうこと


誰でも自分で自分のことをどうにかする
力は持っているんです


その力が発揮できないのは


心と体にゆとりがないから


なので積極的に
心と体を緩めることをしてくださいね


よく寝ることはもちろん
温泉や美味しいもの食べるもよし
趣味やボーっとするもよし


この時間をちゃんととることで
無駄に悩む時間が減ります


レイキができる方はセルフヒーリング


レイキの練習会もとってもおススメです笑


癒し癒され何にも考えられなくなるような
感覚になります


練習会終わりはみなさん
「何にも考えられないです~」
とほわわわ~んとした笑顔に^^


どんな背景があっても
今この瞬間に少しでも緩めることはできます


悩んでいる暇があったら自分を緩めることしてくださいね


面白いくらい自分が変わるのを
感じられると思いますよ~







2023/11/10

「とにかく自分を癒さなきゃ」
と追い詰められたようにレイキを受講し来られる方も多いです


「人のことはいいんです
もう自分が大変(>_<)」


こうした方がレイキをするとどうなるか・・・
自身が癒され満たされていくと・・・


そのうち「遠隔してみようかな~」とか


自分の手の心地よさに気づくと
「人にも手を当てたいな~」


と自然に思うようになっていく方がほとんどです^^


レイキあるあるな光景なので
「おっ来たな!」


って思います笑


ご自身が満たされた状態に気づいていなくても
周囲から依頼が来ることで気づく方も


遠隔してくれる?
ヒーリングしてるんでしょ?やって
と言われたり


目の前に手当てせざるを得ない人が
現れることもあります


心と体が癒され整い準備ができると
次のステップがちゃんと来ます


レイキでいえば
自分を手当てし癒す→他者への手当て
ですが


他者へのレイキだけではなく


ご自身が本当に進んでいきたい方向に
道が拓け次のステップが見えてくる方も多いです


まずは自分
ココがとても大切


周囲のことは後回しでいいんです


「自分から」
これが一番の近道です^^













2023/10/30

「鳥の声が聞こえるところに住みたいと思っていたのですが


朝ベランダに出て呼吸法をしていたら
鳥の声が聞こえていて・・心地よくて・・


なんだもう住んでるやん
って気づきました(笑)」
と受講生さん



願い事って足許にあるというか
気づいていないだけだった


ということありますよね


でもその「気づけるか」
がめっちゃ大事だったりします


目の前のことに意識が向くと
たくさんのことがあることに
気づけるのですが


昨日のこと明日のこと
ねばならないこと


気持ちがあっちこっちに行くと
目の前の豊かさに気づかずに


あれもないこれもない
足りない探しに行かなきゃ


と不足ばかりが目についてしまいがち
ないないモードってやつです


本当は目の前にあることも多いのに・・

しんどいですね^^;


この意識を転換していけると
とても楽になります


目の前のことに意識を向けて
あるに気づくこと


レイキでは呼吸法やセルフヒーリングなどで


「今」を感じ
「自分」を感じることを
やっていきます


すると遠くに探しに行かなくても
たくさんのものが目の前にあったことに


気づくようになります


「あるある」モード


さあこのモードになると
どうなるか


自分の目の前に
必要ないろんな物や事柄が
見えてくるようになります


ってか「出てきた」って思うことも笑



目の前のことに意識を向けるだけで
こうなっていきます


毎日忙しいかもしれませんが
ちょこっと空を見て心地よさを感じたり
お風呂で心地よさに浸ったり
ご飯をスマホ見ないで食べたり


してみてください


ふわ~っと豊かさを感じると思います


これがあるあるモード


このモードで周囲を見ると
豊かさであふれていることが
わかります


・・・えらそうに書きましたが
最近私も住んでいる場所に
たくさんの探していたものがあることに気づいて
愕然としていたところです


ほんまに青い鳥やわ笑




2023/10/16

自分の経験に依存したり囚われていないか?
よく自分チェックしています


自分がやってきた過去の成功や
何かを乗り超えたことや学んだこと
良くも悪くも「すごい」体験


そんな経験は誰にでもあると思いますが
その経験に依存したり囚われていないか
気を付けたいものです


うっかりその成功体験を人に押し付けたり
私は「すごい経験をした」ことで止まってしまったり
してないでしょうか^^;


経験のエゴ化(笑)ですね
自分を小さく狭くしてしまっています
もったいないです・・

本が好きでよく読みますが、内容にとらわれないよう気を付けてます^^;


経験はとても大切です
何といってもいろんな経験をするために
地球に生まれてきたのですから


でも本当に大切なのは
経験から何に気づいたのか


自分の視野が広がったか
より生きるのが楽になっているか


経験は世界を楽しみ
視野を広げ
さらに広がった世界を楽しみ


それを周囲の人とシェアして
さらに自分の世界を面白くしていくものです



経験は自分を信じる力「自信」もつきます


拡大しかありません
そしていつも新しいものです


でも気を付けないと
「過去の経験」が足枷になってしまうことも多いです


過去の自分に縛られたり
誰かを縛ったり
この方法しかないというような


小さく縮小する思考が出てきたら


それは経験がエゴ化しています


そんなときは
過去の経験は自分の糧になっている
でも今の経験はまっさらで受け止めてみよう


と見つめなおしてくださいね


また他者を自分の経験で
縛ってしまいそうになったら


それぞれの人が最適なタイミングで
最高の体験を選択していると


信じてみてくださいね


せっかく地球に生まれてきたのですから
この世界での経験を楽しんでいきましょう~^^





2023/10/06

レイキリトリートin湯河原温泉を開催しました!


もっとゆっくりじっくりレイキを語り合いたい!
レイキ温泉に浸かって仲間とレイキを満喫したい!


そんな熱き思いで東京の高原講師と笹川で
湯河原温泉でのレイキリトリートを開催しました

海を前に呼吸法最高!

今回は5月に続いて秋の第二弾


セミナーは高原講師と笹川のコラボで
「運命開花の扉を開こう!~自分を愛するカギを知る」


知識と感覚のバランスを取り
自分の進みたい方向に向かうコツを
お伝えしました


少人数で講師二人ということもあり
盛り上がり・・・


そのあとはお楽しみの美しいこだわりの食事と温泉
メインはマーボ野菜、デザートはリンゴのケーキとハーブティー(写真撮り忘れちゃった)

さらにお部屋で講師がお一人ずつ手当てしながら
みんなでレイキ談義

いつまでも話が尽きない楽しさでした笑


翌日は熱海駅近くの来宮神社へ

樹齢二千年といわれる大楠の迫力と
神社の気の良さを満喫して終了


この間ずーっと話は尽きることなかったです


同じ学びをしている人たちですので
一言一言がとても深く感じるのです


日常の小さな気づきから
多くを学んでいく方たちばかり


物事から一歩離れて笑いに変える力
そこに深刻さはなく
軽やかに受け止める力があります


誰もジャッジしません
どんなことも大切な経験ととらえます


深く優しいのだけど依存はなく


お互いを信頼し大丈夫と言える関係は
本当に素敵だなぁと思いました^^




泊まったお宿は




食事や館内の環境はとても心がこもっていて
また企画したいなあと思っています^^







2023/09/29

自分に合う「何か」がきっとどこかにあるはず


と探したことはありませんか?


一体自分は何がしたいのか?
自分には何が合っているのか?


こんなテーマを持ってレイキを受講しに来るかたは多いです

どこニャ?


実際、今の仕事や環境に違和感を感じ
仕事や環境を変えていく受講生さんもおられますが


タイトルのように
「今ある自分の環境でやってみたいことが見えてきた」


と環境は変えず
ものの見方考え方が変わった自分で


改めていろんなことをやってみようかな
試してみようかな


という受講生さんもおられます


これはどちらでも良くて


環境を変えることで見えてくることもあるでしょうし


自分が変わることで同じ環境でも違う世界が見えてきます


大切なのは気づき


タイトルの受講生さんは
他にもっと自分に合う仕事があるのではないか
と受講されたのですが


あれ?今の環境でやれることがあるやん
ちょっと試してみたい


と思ったそうです


こうなると
自分に「合う」ものを探すというより


今の環境を自分に合うものにしてしまうのかもしれませんね^^



自分のものの見方考え方が変わると
同じ物事が全く違って感じるようになります


私もこの視点の変化はどんどん起こっていて
もう数年前の私とは
いや1年前の私とも全然違います


嫌だと思っていたことが
実はやりすぎていただけで
本来好きだったと気づいたり


そういえばこれずっとやってるなー
合ってるんやろなと思ったり


自分に「合う」ことって
案外足元に転がっているものなのかもしれませんね


そして「今」の自分に満足する
「今」あるものに感謝が湧いてくるようになると


今ここに自分がいることが
「合っている」からかもと


思えたりします^^




2023/09/22

「ストレス」って悪者にされがちですが
良い意味のストレスもありますよね


子育て仕事習い事などなど、、


深い喜びのある所には大きなストレスも
必ずついてきます



例えば私はレイキの講座は大好きですし
受講された方から喜びのお声をいただくと
最高に嬉しいです


でもこの講座ができるようになるまでには
地を這うようなストレスがありました笑


それくらい突き詰めたい思いがあるからこそ
喜びもひとしおだったりします^^


ドールハウス作るの好きですがうまくできないとキーってなります笑
でもやめない。好きだから♡


先日友人と話していて
お互いに一番のストレスがあるところと
一番の喜びのあるところが同じことに気づきました


ストレスがあるのにやめないとか
わかってても突っ込むとか笑


「なんだかんだ言ってても結局好きなことやってるんだよね〜」


とお互いに笑ってしまいました


好きなことしているからこその
ストレスがあります


ちゃんとやりたい突き詰めたいからこその
前向きのストレスです


良いものを届けたいのです


いやだし腹立つし疲れることもあるけど
そうしてまでやりたいことは
得られる喜びも大きく感じられます


もちろんストレスが大きすぎれば
好きなことでもイヤになるでしょう


ここはバランス感覚


まずはやりたいことをやっている
という自覚をもって


目的に達するための面倒や嫌なことは
出てくるものなので逃げない
(むしろ楽しんじゃう笑)


でも自分の心と体のメンテナンスには気をつける


心身のバランスを崩してしまっては
ストレスを良いものには変えられないし
喜べませんから


そこは見極めて自分でコントロールしてくださいね


逆に何にも生み出さない
心と体を疲弊させるだけのストレスからは
離れてください


して良いストレスと
しなくていいストレスがあります


限りのある人生の時間を大切にしてくださいね


ストレスを感じてもやりたいと思えることに
出会える人生も良いものです^^




















2023/09/08

レイキをしていると他者をコントロールしたくなる気持ちがなくなっていきます


なのでとてもラク^^
人間関係も良好になります


実際受講生さんのなかで
「子供が…」「高齢の母が・・・」「会社の人が・・・」
と言っていたかたが


しばらくすると「気にならなくなった」「良い意味で人は人」
と話されることは多いです


…っていうか話題にもしなくなります笑


べんきょーしニャさい!・・・何のため???


だれでも他人からコントロールされたくないものです


子供でも大人でもイヤです


でもついついやってしまうのが
「こうしたほうがいいんじゃない」
「これはやめなよ」
「こっちの方がうまくいくって」
「こうすべきだよ」
なんて


特に家族なんて結構強めに言いたくなります^^;


自分が嫌なことを他人にしている自覚ナシ
私もよくやっていました・・・遠い目


しかもこちらが正しくて
あなたを大切に思っているからだよと
恩着せがましくやっていました・・・


そりゃ相手もイラっとしますよね


そもそも人に何か言いたくなるということは


その相手の生命力を
信じていないということ
尊重していないということ



つまり自分自身を信じておらず
自分の生命力を信じていないということです


自分が信じられないから
他者を尊重できないのです


ですので自分を信じ尊重できるようになると変わります


レイキではここをがっつりやっていきます


そもそも自分って何?から入り


本当の自分を感じていきます
本来の自分に戻っていきます


「在る」という感覚


そこが感覚的に分かるようになっていくと
自分が信じられるようになっていきます


自分は自分でいいんだと
当たり前に思えるようになってきます


そうなると他者が考え経験していることが
とても大切なものに見えてきます


自分の思いや体験が大切なように


他者にもその人の考えや
必要な経験やタイミングがあり
それはその人にしかわからないものなのだ


と尊重できるようになります
大人でも子供でも同じ


他者にどうこう言うのは失礼
コントロールなんてもってのほかと
思うようになります


その頃には人間関係も随分変わってきているはず


お互いを尊重できる人間関係は
とてもゆるやかで温かく心地よいものです^^



























2023/08/25

自分軸自分軸とよく言われますが、


それはどこ?
どれが軸なん?


って思うことありませんか?

夏休みの工作・ドールハウスの書斎^^


自分軸は
あなたのエゴではなく
あなたの本質、ハート、魂のこと


頭で考えるものではなく
体で感じるところにあります


ストンと肚落ちする
ハートがほっこりする
気持ちが落ち着く
体に無駄な力が入っていない
スッとまっすぐに立っている感じ
穏やかで静かな感じ


こんな感覚がある時が
あなたが自分軸にいる状態


意識の位置はハートや肚です


「私はこうするんだああああああああ!」
なんて力が入っている状態は
エゴが頭で力説しているだけで
自分軸には立っていません(笑)


こんな「自分軸」
を確立していくためには


自分をよく知り
内面を見つめて不要なものを掃除し
軸にいる感覚を研ぎ澄ましていきます


日常の中で静かに自分を感じる時間や
ぼ~っと心と体を緩める時間を作ってみてください


「自分」という感覚が分かってきます



レイキができる方はぜひ練習会へ


レイキの練習会では
この「軸」にいる感覚が
比較的簡単に得られます


自分軸にいる状態は心と体に無駄な力が入っていない状態なのですが


レイキをするとこの状態になりやすいのです


練習会ではいつも
「本当の自分でいる感覚」を
しっかり感じて掴んでくださいと
お伝えしています


情報過多で他人の意見など
外側の情報に振り回されやすい時代ですので


何度も練習して自分軸でいる感覚に
いつでも戻れる練習をするのが
レイキの練習会です


NPO法人日本レイキ協会ではたくさんの練習会をしています
私も大阪セミナールームで練習会を開催しています^^












2023/08/01

いや~~あっついですね~


こんな暑くて体力落ちそうな時こそ
セルフヒーリングがおすすめです!



私、7月は忙しいところに脱水症状で
ヘロヘロになっていたのですが


何とか乗り切れたのはセルフヒーリングのおかげ
といっても過言ではありません笑


セルフヒーリングすると
重くてうごかなかったからだが動くんです


寝る前にもすると
よく眠れて次の日体が軽いし


まさに充電!
私の手、めっちゃお役立ち!
私の手ドリンク剤!


なんて本当に思ってました笑


もちろん水分塩分適度な休息は必須ですが
レイキができる方はぜひセルフヒーリングしてみてくださいね


レイキができない方も
ご自身の両手で頭やお腹や腰などに
手を当ててみてください


ゆっくりじっくり自分を大事に


手ってすごいって
きっと感じられると思います^^


暑さはまだまだ続きそうですが
体や心の声を聴きながら
ムリなく過ごしてくださいね


無理や我慢は何のメリットもありません


ゆるゆると~~~^^









<<  <  1  2  3  >  >>